⌚ 合同避難訓練2019年度2/2回目
2019年度2回目の合同避難訓練を神の前歯科医院キッチンから出火した想定で行いました。現在、当院ではスタッフだけでなく、小さな子どもや赤ちゃんもいるので避難集合するとなかなかの人数です!空気が乾燥する...
神の前歯科医院ブログ Blog
2019年度2回目の合同避難訓練を神の前歯科医院キッチンから出火した想定で行いました。現在、当院ではスタッフだけでなく、小さな子どもや赤ちゃんもいるので避難集合するとなかなかの人数です!空気が乾燥する...
10月10、東京でストリークレーザーアドバンスコースを受講してきました。日ごろ行っているレーザー治療の手技の確認や新たな練習方法などなど...「レーザーでこんなこともできるなんて」と新たな発見がありま...
先月に引き続き、10月5日、6日の2日間、八戸の渋田歯科クリニックにて標記研修を受講し、“デンタルエステティシャン”の資格を取得しました。今回は、首→顔→頭...
講師の先生をお招きして、つまようじ法についての研修を歯科衛生士10名で受講しました。つまようじ法とは、「V7」という歯ブラシを用いて、歯ブラシの毛先を歯と歯の間に押し込み、押し引きするブラッシング法で...
「むし歯予防計画を立てよう」というテーマで矢巾町立不動小学校3年生の皆さんに歯科保健指導を行ってきました。むし歯は【ミュータンス菌】が【糖】を食べ、【酸】を出して歯を溶かすことで起こります。夏休み中に...
「岩手医科大学女性研究者の会」と「いわて女性歯科医師の会」合同研修会にて、神の前キッズデンタルパークの赤ちゃんコースで指導を行っている「歯医者さんがすすめる固形から始める離乳食」について、理事長鈴木と...
8/31、9/1の2日間八戸の渋田歯科医院にてデンタルエステ・メディカルビューティーアドバイザーコースを歯科衛生士2名で受講してきました。デンタルエステとは医療従事者が行う歯ぐきのマッサージで、つばを...
6月に続いて、矢巾町不動小学校5年生の歯科保健指導に、今回のテーマは「歯周病とは何か」でした。顕微鏡で歯垢のバイ菌を観察したり、歯周病で抜け落ちた歯をみて、みんなビックリしていました。また、健康な歯肉...
8月25日、仙台で『オーラルフレイル』口腔機能低下症のセミナーに参加しました。口腔機能低下症とは口の元気が低下した状態で、栄養の偏りやエネルギー不足になり全身の健康に悪影響を及ぼします。以前に比べて、...
「患者さん満足を高めるコミュニケーション術」と題して、国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチであり日本マナープロトコール協会認定講師の田中薫さんを北海道からお招きして神の前歯科医院・キッズデンタル...